助産師向け勉強会を開催しました!「〜産後のバトル!腰痛&腱鞘炎との戦い~」

Birth Keeper主催「産後のバトル!腰痛&腱鞘炎との戦い」

先日、助産師さんを対象に「産後のバトル!腰痛&腱鞘炎との戦い」をテーマとした勉強会を開催しました。今回は特に腱鞘炎と腰痛にフォーカスし、立ち方・座り方・抱っこするときに痛めない身体の使い方について、実践を交えながら2時間30分たっぷりお伝えしました。14名の助産師さんにご参加いただき、終始活発な質問が飛び交う、とても有意義な時間となりました!

勉強会のポイント

産前産後は体に大きな変化が起こる時期で、腱鞘炎や腰痛は多くのママたちが抱える悩みです。助産師さんはそんなママたちの一番身近な存在だからこそ、正しい知識とアドバイスが求められます。

今回は特に次の3点に重点を置いてお話しました。

1.腱鞘炎のセルフケアと予防法

  • 簡単にできるセルフケア方法
  • 腱鞘炎を予防する腕や手の使い方
  • 抱っこの方法

2.腰痛の予防法

  • 身体の仕組み(腰骨の動き)
  • 立ち方と座り方のポイント
  • 体を支えるコツ

3.産後骨盤整体

  • 骨盤ベルトの巻き方と時期
  • 産後骨盤整体師の見極め方
  • 効果的なツボ

参加者の声

トラブルの回避方法や、トラブルが起きた時の対処方法を詳しく教えていただけた。
骨の模型を見たり、動画を見たりすることでイメージしやすかった。また、日頃何となくの理解が解剖学的に深まりました。


実際、妊産婦さんに相談を受けることの多いテーマなので、ぜひ参加したいと思っていました。理論と、実際体を動かしながらだったので、かなりわかりやすく、明日からの私道に役立てることができます。ありがとうございました。


腱鞘炎も腰痛に対してもセルフケアの仕方を具体的に知れたことがとても良かったです。


立ち方やからだの診かたなども具体的に知れたことが即実践につなげられる内容でよかったです。


実際の妊婦さんや腰痛持ちの方の動画をみれたこと予防のためのカラダの使い方も痛みが出てからの対処法も、とても具体的で簡単に取り入れられるものばかりだったので指導しやすいですし取り入れてもらえるのではないかと思います。


予防のためのカラダの使い方も痛みが出てからの対処法も、とても具体的で簡単に取り入れられるものばかりだったので指導しやすいですし取り入れてもらえるのではないかと思います。


とてもありがたい感想を頂きました。

助産師さんたちはママと赤ちゃんを支える素晴らしいお仕事をされています。今回の勉強会が、少しでも日々のサポートに役立つ知識や技術の共有につながれば嬉しいです。

今後も、産前産後ケアの情報やスキルを広めるために勉強会を企画していきたいと思っています。ご興味がある方はぜひお問い合わせください!