2016年6月– date –
-
カイロプラクティック哲学 33の原則 → 1~5原則ディスカッション
昨日はJSC西日本支部の勉強会でした。講師は高井富士織先生カイロプラクティック哲... -
捻挫 → 載距突起テーピング → 準優勝 → 研修会
嬉しい報告です。先週捻挫をし来院した患者さん。3日後のバスケットボールの大会に... -
臨床研究されていますか?
臨床研究していますか?医療に関わるお仕事をされている方は必ず臨床研究しましょ... -
下肢痛 → ABI(動脈硬化検査) → 血圧計2つ用意を!
〇〇専門院ではないので様々な症状の患者さんが来院されます。 施術出来るの... -
身体の動きをスムーズに
年齢が若くても高齢でもスムーズな動きが必要です。 スムーズな動きが止まる... -
目標 → ホノルルマラソン
足を痛め来院された60代の女性健康になろうと無理にトレーニングしたそうです。&nb... -
施術の歴史
ネット社会になり様々な施術の情報を誰でも手に入れられるようになった。 私... -
右脳の施術と左脳の施術
右脳の治療と左脳の治療 ●右脳の施術空間・全体・直感・アナログなど言語化で...
1